自宅サーバ.cx
自宅サーバブログ
■[節電 (07/20)]
■[掲示板cx制限中 (01/17)]
■[掲示板cxに書き込みが出来ない件 (09/17)]
■[接続出来ませんでした (07/26)]
■[掲示板.cxに書き込みが出来ない件 (07/24)]
2008,07,16, Wednesday
再インストール
試しにTigerのインストールDVDで起動してみたら、何事も無かったかのようにあっさり起動。
何だ原因はシステムだ、再インストールすることに・・
Mac OS Xでは再インストールしても設定はそのまま引き継がれます。もちろんアプリケーションもそのままです。
そして以前のシステムもPrevious Systemsというフォルダで残されます

固定IPの設定も、Web共有の設定もそのまま
WebServerのフォルダはデフォルトに戻っているので、さっきのPreviou Systemsのフォルダからコピーします。パーミッションもそのままコピーされるので楽ちんです。
あれ?あっという間に自宅サーバの再インストール終了!・・・
ふつうのHPとCGIだけならこれだけだったのですが、調子に乗ってかなりのコンテンツをPHPで作っていたので、PHPの設定が必要になります。
PHPに関してはMac OS Xとは言え、例のターミナルで設定です。

エディタで編集です
ま、#をはずすだけなんだけどね
これで、無事メンテ終了!
|Mac mini|07:39 PM|comments (1283)|trackback (0)|
2008,07,15, Tuesday
Mac mini が

通常、電源入れっぱなしなのですが、アップデータがあったので、インストールして再起動したら
起動しなくなりました

いつまで待っても、この画面
NETで調べたら、「30分くらいで起動する事も・・」とか
一晩待ちましたが、起動せず
HPに『メンテ中』とお知らせしました
さらに、追い打ちが・・
ルーター不調
NETに繋がりません

かなり前に導入、今時のルーターに比べたら性能は劣るかも?でも、この小ささ(画面では判らないかな?)とインターフェイスの良さで今まで使用して来ました。何で不調になったのかと言うと、これに繋がっている無線LANのアクセスポイントのファームウエアのアップデートをしたところ、このルーターにも影響があったみたいです。アップデートの際は、他の接続を外してって書いてあったじゃない!
このアクセスポイントは、何気に無線LANルーターなので、こいつをルーターとして採用、何とかNETに繋ぐ事が出来ました
さて、Mac mini が起動しない件は、また明日
|Mac mini|09:02 PM|comments (958)|trackback (0)|
2006,08,19, Saturday
Mac mini 購入

どうもCubeの調子が悪いので新しいサーバを検討中
そう、Mac miniしかないよね、サーバなのでモニタもキーボードもマウスも必要無い、これはちょうどいいね。できればアップルストアの整備品がねらい目なのですが、なかなか出てこないし、出て来てもあっという間に売り切れてしまう
結局中古で購入
自宅サーバ移行開始です
続きを読む
|Mac mini|09:22 PM|comments (0)|trackback (0)|
Powered by Blogn / BlognPlus
Copyright © 2004-2008 自宅サーバ.cx All Rights Reserved.